2009年5月30日土曜日

臭いをかぐ

一人暮らしを始めて増えた行動の1つが、「臭いをかぐ」だ。

冷蔵庫の中の野菜、肉、残り物の食材。
燃えるゴミ、容器包装プラスチック、シンクの生ゴミ。
下着、ワイシャツ、背広、ズボン。
何でもかんでも、臭いをかいでいる自分に気付く。
徳島で家族と一緒に暮らしている時には、これほどではなかったはず。

臭いを感じるのは、大脳でも旧皮質に属する大脳辺縁系だそうで、ここは感情を司る部位らしい。
だから、臭いの感覚はダイレクトに情動的な反応を引き起こす。
「くせえ!」とか「うーん、いい香り」とか。
そういえば昔、岡八郎のギャグでも「くさ、くさー!!」というのがあったっけ。
最近では、宇都宮まきの屁こきギャグとか。
あー、吉本新喜劇、なつかしー。

いかん、いかん、話が横道にそれてしまった。
とにかく「臭う」という行動は、どちらかといえば社会的でない、恥ずべき行動のように考えられている。
それは臭いが情動的な感情に直結し、ひいては生命維持に直結するため、なんとなく「あさましい」動物的な感じがするからだろう。
家族が側にいれば、「臭いをかいでいる自分を見られる」ことは嫌子的に働く。
単身赴任になれば、この随伴性はOFFになる。
K浜宿舎では、臭い放題だ。
自発的回復である。

さらに一人暮らしにおいては、嫌子出現阻止の随伴性が「臭う」行動を強化する。

A:しばらく経った野菜、肉=む、やばい!
B:臭う
C:まだ大丈夫(↑)=やがて「食中毒になる」不安無し(↑)

A:ちょっと着古した衣類=むむ、やばい!
B:臭う
C:まだ大丈夫(↑)=やがて「人から変な目で見られる」不安無し(↑)

計数カウンターで臭う回数をカウントして、K浜宿舎・研究所・自宅などいろんな条件で比較してみたら面白いかもね。

0 コメント:

by tensuinoko