2009年11月15日日曜日

論文を書こう!その7結果報告

その7の結果報告は、以下の通り。

結果報告
以下の通り、無事、書けました。

(ここから)
1.以下の文のための、文献を検索する。
>保育士や教員の専門性向上のための研修プログラムの開発と評価,継続して改善していくためのPDCAサイクルの実現が今日的課題となっている(H18中教審答申、教育振興基本計画等、教育関係の文献はあるが、保育関係の文献でこのことに触れているものを検索する)。
↓ ↓ ↓
2008年度に改訂された保育所保育指針(厚生労働省,2008)においては、職員の資質向上について一章を割いて記述されており、それ以前の保育所保育指針に比して格段に研修の重要性が強調されている。
厚生労働省(2008)保育所保育指針.厚生労働省 2008年3月28日<>(アクセス:2009年11月15日)
教員研修の分野では、中央教育審議会(2006)において「研修の成果の把握や評価方法等についてモデル を作成するなど、全国的な水準を確保するための方策について検討すること」の必要性が述べられているように、研修の開発と評価,継続して改善していくため のPDCAサイクルの実現が今日的課題となっている。
中央教育審議会(2006)今後の教員養成・免許制度の在り方について(答申).文部科学省  2006年7月11日<>(アクセス: 2009年11月15日)
勤務体制上、十分な研修時間の確保が難しいといわれる保育士においては、研修プログラムの有用性が重要であることは言うまでもない。

2.以下を、2008年度データに修正する。
>現在,未就学児童の30.2%が保育所に在籍しており,その割合は年々増加傾向にあると言われている(厚生労働省,2007)
厚生労働省 (2007)保育所の状況(平成1941日)等について. 厚生労働省 200797<>(アクセス: 200815)
↓ ↓ ↓
現在,未就学児童の30.231.3%が保育所に在籍しており,その割合は年々増加傾向にあると言われている(厚生労働省,20072009)
厚生労働省
(2007)保育所の状況(平成1941日)等について(2009)保育所の状況(平成21年4月1日)等について. 厚生労働省 2007972009年9月7日< http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/09/tp0907-1.html http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0907-2.html >(アクセス: 2008152009年11月14日)
(ここまで)

感想
もっと簡単にできるかと思っていたけど、結構時間がかかってしまった。
なかなか、論文は大変じゃ。

次回の約束
私は、
11/10(火)24:00までに、次の行動契約をこのブログにアップします。
できたら、ほっとするし、
できなかったら、お詫びを書き込むとともに、どんな非道い中傷も甘んじて受け入れます。

0 コメント:

by tensuinoko